
ISE
TOKOWAKAKON
常
若
婚
常
若
婚
三重県伊勢市、日本人の心の故郷「伊勢神宮」。
神宮では20年に一度、常に神様に瑞々しい場所にいていただくために行う儀式「式年遷宮」が
1300年以上も前から続いています。
神宮が鎮座するこの地には、それを象徴する「繰り返し再生することで、常に若々しい」を意味する[常若(とこわか)]という言葉があります。
伊勢神宮は昔から感謝の旅「おかげ参り」として多くの人が訪れていました。
そんな伊勢神宮を訪れ、人生の大切な節目に共に歩むパートナーに感謝を伝え、また一緒に新たなステージへ踏み出す・・・
『いつもありがとう』
『これからもよろしく』
感謝と新たな想いを大切な人に伝える旅
それが[常若婚(とこわかこん)]です。
常若の精神が根付き、感謝の地である伊勢で過ごす「常若婚」の旅。美味し国(うましくに)と称される伊勢志摩への旅、地元の美味を堪能してみてはいかがでしょうか。旅行会社が提供するプランから、地元のホテル・宿泊施設が提供するプランまで、様々なプランをご用意しております。
常若婚のオプションプランです。あまり時間が取れず、全ての行程を巡ることができない方や、ご自身でこの旅を企画したい方へおすすめする、伊勢ならではのプランをご用意いたしました。
伊勢のおすすめスポットやお食事をご紹介いたします。神宮の催し、お祭りの情報など、地元しか手に入らない伊勢の「今」をお届けいたします。